2009年12月28日
団長的M4進化論
それはメカボを弄ってる時に始まった。
ぬるっ
あんっ

グリップ留めるネジを捻じ切った。
またやってしまったよ・・・。
仕方ないので2個しかあいていない所を4本に増やす事に。

Oh....HAGESHII
開きました。

D-BOYのメタルフレーム
正直、団長はMARINEの刻印とか嫌いです。
だってなんかありえないじゃない・・・。本当にあるの?って感じだし。

そんな感じなので削り落とす。
左側は無刻印に。
右側は・・・そうだチームロゴをいれよう。

早速プロッターで出力する。
剥がすの面倒くさいのでそのまま貼り付ける。
溶剤系の塗料で塗装するので、薬品耐性の高いシートを使用。

周りを剥がす。

イベント会場設営中の会場に忍び込んで塗料を拝借。
少し大目に吹きすぎた・・・厚ぼったくなったね。

しかもマスキング失敗orz

完全に乾燥する前に剥がしてしまいましょう。剥がすときにガリッとやって涙目。
FET
以前、ドラグノフプロジェクトの時に幸村さんに作って貰ったFET。
付ける前にブローしちゃったので1年程放置してました。折角なので取付け。
だって、配線をドリルでぶっちぎってしまったんですもの・・・。
取付け中の画像はありません。

途中経過。 配線の取り回しに非常に苦労する。
壊れても良い様に・メンテしやすいように端子を大目に。

配線長すぎかもしれない。っていうか長いよね・・・。
結果:バッテリー切れたので試すことが出来ず。またかよ
モーターのみ動かした感じではしっかり作動してたのでOKとしよう。

イモネジをナメタので、タップ出したついでに全部ミリネジに換装。
自分のM4紹介

CASVたまらん!
ぬるっ
あんっ

グリップ留めるネジを捻じ切った。
またやってしまったよ・・・。
仕方ないので2個しかあいていない所を4本に増やす事に。
Oh....HAGESHII
開きました。
D-BOYのメタルフレーム
正直、団長はMARINEの刻印とか嫌いです。
だってなんかありえないじゃない・・・。本当にあるの?って感じだし。
そんな感じなので削り落とす。
左側は無刻印に。
右側は・・・そうだチームロゴをいれよう。
早速プロッターで出力する。
剥がすの面倒くさいのでそのまま貼り付ける。
溶剤系の塗料で塗装するので、薬品耐性の高いシートを使用。
周りを剥がす。
イベント会場設営中の会場に忍び込んで塗料を拝借。
少し大目に吹きすぎた・・・厚ぼったくなったね。
しかもマスキング失敗orz
完全に乾燥する前に剥がしてしまいましょう。剥がすときにガリッとやって涙目。
FET
以前、ドラグノフプロジェクトの時に幸村さんに作って貰ったFET。
付ける前にブローしちゃったので1年程放置してました。折角なので取付け。
だって、配線をドリルでぶっちぎってしまったんですもの・・・。
取付け中の画像はありません。
途中経過。 配線の取り回しに非常に苦労する。
壊れても良い様に・メンテしやすいように端子を大目に。
配線長すぎかもしれない。っていうか長いよね・・・。
結果:バッテリー切れたので試すことが出来ず。またかよ
モーターのみ動かした感じではしっかり作動してたのでOKとしよう。
イモネジをナメタので、タップ出したついでに全部ミリネジに換装。
自分のM4紹介

CASVたまらん!