2009年11月12日
衣替え
サバゲーも衣替えです。
耳の調子が悪いだ、熱出してまともに動けないだ、雨が降るだで
中々外で遊ぶ事もできずサバゲー的な意味でストレスたまります。
そんな訳でジャンク品狙いでヤフオク。
27P(ツナギ)の色をセージグリーンからタンカラーへ。
団長的にはセージグリーン大好き。
これが着たいが為に海兵装備にしたんだし。
でもやっぱり、マーパットとかタンカラーツナギも気になる訳で。
デザートパーパットのフリースと27Pタンを購入。
ジャンク品だったのでそこそこ油汚れがあるんですよ。
ピンホールとかさ、それは良いんだけど・・・。
到着→試着→あれ?ファスナーがジッパー上げても
ファスナーが開いたたまま閉まらない・・・?
良く見てみたらジッパー割れてやんの・・・。初めて見た。
NC・NR(笑)品なので交換してもらう訳にも行かないし
そもそも面倒くさい。送り返して綺麗なのが来るくらいなら
自分で修理して壊したほうがましだ(なにその意識)
その位、待つのが嫌い。まっても3日が限界。
ので修理開始。ジッパーを完全に破壊する→一部だけ切り取って分割
使わなくて見えない胸ポケットからジッパーだけ移植。
切り取った部分を再度縫い付けて終了。
無事に着れるようになりました。サイズも丁度良かった。
ただこの、アメリカンな坊カビ剤の臭いは駄目だ。
改めて試着。


あれ・・・結構良い感じなんじゃない?
タンカラー甘く見てた。セージもタンもどっちも好きだ。
もうなんかテンション上がりまくって
元ロシアスペツズの日本人海兵隊SFって設定を付けて妄想しまくり。
現在は大統領直属のSFになって独自行動、崩壊したロシア(って設定)の
独立派指導者を特別命令で襲撃→見事モスクワのクレムリンで殺害成功したと思いきや影武者でした。
なぜ情報が漏れた?協力者の元KGBが実は裏切ったんじゃないか?
全面戦争の危機?(ここへんはCoD:MW2の影響)
でも指導者の場所は分かった次は成功させるが、命と引き換えかもしれない
各自、休暇をとって家族と最後のバケーションを楽しんで来い的な所まで来てます。
今日1日その妄想で生きて来ました。
妄想の中で幸村さんといんちゃんと坂口と姫が大活躍。
明日はいよいよウラル山脈へ潜入です。
耳の調子が悪いだ、熱出してまともに動けないだ、雨が降るだで
中々外で遊ぶ事もできずサバゲー的な意味でストレスたまります。
そんな訳でジャンク品狙いでヤフオク。
27P(ツナギ)の色をセージグリーンからタンカラーへ。
団長的にはセージグリーン大好き。
これが着たいが為に海兵装備にしたんだし。
でもやっぱり、マーパットとかタンカラーツナギも気になる訳で。
デザートパーパットのフリースと27Pタンを購入。
ジャンク品だったのでそこそこ油汚れがあるんですよ。
ピンホールとかさ、それは良いんだけど・・・。
到着→試着→あれ?ファスナーがジッパー上げても
ファスナーが開いたたまま閉まらない・・・?
良く見てみたらジッパー割れてやんの・・・。初めて見た。
NC・NR(笑)品なので交換してもらう訳にも行かないし
そもそも面倒くさい。送り返して綺麗なのが来るくらいなら
自分で修理して壊したほうがましだ(なにその意識)
その位、待つのが嫌い。まっても3日が限界。
ので修理開始。ジッパーを完全に破壊する→一部だけ切り取って分割
使わなくて見えない胸ポケットからジッパーだけ移植。
切り取った部分を再度縫い付けて終了。
無事に着れるようになりました。サイズも丁度良かった。
ただこの、アメリカンな坊カビ剤の臭いは駄目だ。
改めて試着。


あれ・・・結構良い感じなんじゃない?
タンカラー甘く見てた。セージもタンもどっちも好きだ。
もうなんかテンション上がりまくって
元ロシアスペツズの日本人海兵隊SFって設定を付けて妄想しまくり。
現在は大統領直属のSFになって独自行動、崩壊したロシア(って設定)の
独立派指導者を特別命令で襲撃→見事モスクワのクレムリンで殺害成功したと思いきや影武者でした。
なぜ情報が漏れた?協力者の元KGBが実は裏切ったんじゃないか?
全面戦争の危機?(ここへんはCoD:MW2の影響)
でも指導者の場所は分かった次は成功させるが、命と引き換えかもしれない
各自、休暇をとって家族と最後のバケーションを楽しんで来い的な所まで来てます。
今日1日その妄想で生きて来ました。
妄想の中で幸村さんといんちゃんと坂口と姫が大活躍。
明日はいよいよウラル山脈へ潜入です。
2009年11月12日
アッセンブリーフ
ヘルメットとヘッドセットをアッセンブリ化したでござるの巻
前置き:補聴器は反響する物体が近くにあると出力された音が再びマイクに入りハウリングを起こす。
現象:サバゲ中に無線用のヘッドセットを付けるとハウリングが起こって大変。
その為にテレコイルモードって磁界を拾って受信するモードがあるんです。
でも、ヘッドセットでそれをすると自分の聴力で拾いきりませんのでヘッドセットを少し離した状態で使用する必要がある。
そうするとヘルメットを装着する度にハウリングしないように位置を調整する必要がある。
っていうかこれが面倒くさい。
対策1:付けない。
答え:だが断る。
カッコイイから付けてるのに付けないとかありえない。
対策2:改造
耳に密着しなければ良い訳で、ならばヘルメットとアッセンブリ化すれば
逐一調整する必要もなく安定して装着できるのではないか?と言う結論に。
条件:必要以上に手を加えない。
夏場とか暑くて付けれられなかったり、たまには別なコスをって時に
すぐに外せないと意味が無い。でも有る程度の強度は必要。
そうなるとタイラップ固定になる。
そして完成
これでもハウリングする時があるので間にスポンジ入れて反響を帰る必要はあるけれど
別々に調整するよりはかなり楽。隙間を大きく取ったので音もかなり聞こえる。
ヘルメットに穴を計4箇所あける加工はしたけどまぁ、オサレにもなるだろう・・・と。


結果:なんかヘルメット単体がカッコよくなった。
装着時間5分が1分以内に短縮された。
ブームマイクをベルトの外に置いたので自由度が高くなった。
感想:すばらしい。リアルからは少し外れるけど実用重視で・・・。
プレートキャリアも小変更して有る程度形になりました。


無線機入れ用のダミー無線機を付けてみたりとか。
マガジンは11本入るけど実際に入れるのは7本位。
レッグポーチに2本と銃に1本で合計10本携帯。1本30発の計300発。
今の所はこれで満足。欲を言えばローデシアンにしたい。

戦場でもオトメ心は忘れない(ぉ
前置き:補聴器は反響する物体が近くにあると出力された音が再びマイクに入りハウリングを起こす。
現象:サバゲ中に無線用のヘッドセットを付けるとハウリングが起こって大変。
その為にテレコイルモードって磁界を拾って受信するモードがあるんです。
でも、ヘッドセットでそれをすると自分の聴力で拾いきりませんのでヘッドセットを少し離した状態で使用する必要がある。
そうするとヘルメットを装着する度にハウリングしないように位置を調整する必要がある。
っていうかこれが面倒くさい。
対策1:付けない。
答え:だが断る。
カッコイイから付けてるのに付けないとかありえない。
対策2:改造
耳に密着しなければ良い訳で、ならばヘルメットとアッセンブリ化すれば
逐一調整する必要もなく安定して装着できるのではないか?と言う結論に。
条件:必要以上に手を加えない。
夏場とか暑くて付けれられなかったり、たまには別なコスをって時に
すぐに外せないと意味が無い。でも有る程度の強度は必要。
そうなるとタイラップ固定になる。
そして完成
これでもハウリングする時があるので間にスポンジ入れて反響を帰る必要はあるけれど
別々に調整するよりはかなり楽。隙間を大きく取ったので音もかなり聞こえる。
ヘルメットに穴を計4箇所あける加工はしたけどまぁ、オサレにもなるだろう・・・と。


結果:なんかヘルメット単体がカッコよくなった。
装着時間5分が1分以内に短縮された。
ブームマイクをベルトの外に置いたので自由度が高くなった。
感想:すばらしい。リアルからは少し外れるけど実用重視で・・・。
プレートキャリアも小変更して有る程度形になりました。


無線機入れ用のダミー無線機を付けてみたりとか。
マガジンは11本入るけど実際に入れるのは7本位。
レッグポーチに2本と銃に1本で合計10本携帯。1本30発の計300発。
今の所はこれで満足。欲を言えばローデシアンにしたい。

戦場でもオトメ心は忘れない(ぉ
2009年11月08日
霧島の麓で大乱戦
熊本からの遠征が来る!って事で幸村さんとお嬢と3人でゲームへ。
せっかくアンテナも付いたし1日海兵で頑張るぞ!と
意気込んでたものの以外な程に暑くて死ぬかと思いました。
11月の気温とは思えない暑さ。
本日の装備は、リーコンとなんちゃってCIA。
結果:フラッグを2回ゲット。
回りからの援護もあってフラッグゲッターになれました。

フラッグゲットして嬉しそうな団長。
参加人数が45人と人大杉でびっくり。
フィールドもいつもより広くて大変。
熊本のチームの人達の早いハンドサインと行動がかっこよかった。
あんなに素早く動けるとかっこいい。パッパ!と出してダダッと
走っていく姿は素直に惚れ惚れしましたよ。
やっぱりもっと体力付けないと、体力不足を痛感した1日。
CIAの時に多弾マグを使ってみたりと自分なりに結構数を撃った1日でしたが誤射したりと反省点も。
1回目のフラッグゲットは援護→援護→援護でフラッグ近くまで。
奥に数人的がいるのが確認できてたので奥で銃撃戦が始まった時に
匍匐でフラッグまで→無事ゲット。
2回目のフラッグゲットは前の人の後を着いて行ったけどフラッグ近くで
ヒットされる→上から廻ってアンブッシュしてるかもしれない敵を倒すか
10m程先のフラッグに走るかを迷って索敵してると陣地後方から音が聞こえてきたので
フラッグにフルダッシュ→ゲット!
幸村さんが全身マルチカムになってた・・・
まじまじとマルチカムを見るとイイナーと思うのです。
ACUもかっこよくてアーミーやりたいと思いつつも3Cも欲しいし
マーパットも欲しい。っていうか全部欲しい。
最近の米軍の迷彩は種類が増えていって困る。
暫くはフライトスーツで行くつもり。
次回のゲームはカラオケオフなのでお休みですね。
その翌週にヂゴンであれば参加しようかな?
せっかくアンテナも付いたし1日海兵で頑張るぞ!と
意気込んでたものの以外な程に暑くて死ぬかと思いました。
11月の気温とは思えない暑さ。
本日の装備は、リーコンとなんちゃってCIA。
結果:フラッグを2回ゲット。
回りからの援護もあってフラッグゲッターになれました。

フラッグゲットして嬉しそうな団長。
参加人数が45人と人大杉でびっくり。
フィールドもいつもより広くて大変。
熊本のチームの人達の早いハンドサインと行動がかっこよかった。
あんなに素早く動けるとかっこいい。パッパ!と出してダダッと
走っていく姿は素直に惚れ惚れしましたよ。
やっぱりもっと体力付けないと、体力不足を痛感した1日。
CIAの時に多弾マグを使ってみたりと自分なりに結構数を撃った1日でしたが誤射したりと反省点も。
1回目のフラッグゲットは援護→援護→援護でフラッグ近くまで。
奥に数人的がいるのが確認できてたので奥で銃撃戦が始まった時に
匍匐でフラッグまで→無事ゲット。
2回目のフラッグゲットは前の人の後を着いて行ったけどフラッグ近くで
ヒットされる→上から廻ってアンブッシュしてるかもしれない敵を倒すか
10m程先のフラッグに走るかを迷って索敵してると陣地後方から音が聞こえてきたので
フラッグにフルダッシュ→ゲット!
幸村さんが全身マルチカムになってた・・・
まじまじとマルチカムを見るとイイナーと思うのです。
ACUもかっこよくてアーミーやりたいと思いつつも3Cも欲しいし
マーパットも欲しい。っていうか全部欲しい。
最近の米軍の迷彩は種類が増えていって困る。
暫くはフライトスーツで行くつもり。
次回のゲームはカラオケオフなのでお休みですね。
その翌週にヂゴンであれば参加しようかな?
2009年11月02日
チームパーカー
夏頃からサバゲーのチームでゲーム中に着るTシャツを作りたいねーと話してました。
で季節が変わって流石に冬にTシャツは寒くない?じゃぁパーカーにするか!
と団長が脳内会議。海兵隊のゴアテックスパーカーみたいなのを探す→
中々無い→普通のパーカーで良いか。
って事で卸業者からパーカーと資材を発注。
デザインは三信は絶対に入れたいと決めてたのでそれを中心に。
条件:
1.三信を入れる
2.ストラティゴス見たいに袖にも入れる
3.外で着ても普通に見える
4.低コストで高クオリティを目指す。
をベースに考える。
とりあえずレイアウト。ベースBUDとするウッドランドと色合わせ。

カラバリ。結果、オリーブになる。

パルチザンの初心を忘れるな!とゲリラの象徴AKを入れて見る。
AK47だとちょっとストックの下がりでバランス悪いのでAKM。

デザインが決まったらひたすら出力用プロット製作。
決まったコストでギリギリのサイズまで大きく作る。
ある程度までいくと頭打ちだけど手間>>>>コストとなるから
手間をかければコストを安くできるのがメリット。
製作過程は企業秘密。ガッチャンガッチャン只管やってました。
高温で作業するので手は火傷だらけ・・・。
シルク印刷と違って発色は綺麗で確実だけど大量印刷には向かないな。
最初はシルクかな?とも思ったけど版を作るのが面倒くさいし時間がかかる('A`)
でもシルクはデザインの幅が広いから環境さえ整えれば最強。
フルカラー出力用の資材を貰ったので今度試してみよう。
画像はワッペン用のベルクロを縫い付けてる所。
援護射撃はまかせろーバリバリ

完成!イヤッホーゥ。

揃ってるとカコイイネ!

バックショット。ゴールドが凄く綺麗。
黄色だとソレっぽすぎるからあえてゴールドにしたのが正解だった。
クリーニングもドラム洗濯機もアイロンもばっちり使える。
お遊び&低予算の割には高スペック過ぎた('A`)
今回の作業で最大の悩みどころはパルチザンをパルメザンって
変換してプリントしようかどうか悩んでた所(ぉ
で季節が変わって流石に冬にTシャツは寒くない?じゃぁパーカーにするか!
と団長が脳内会議。海兵隊のゴアテックスパーカーみたいなのを探す→
中々無い→普通のパーカーで良いか。
って事で卸業者からパーカーと資材を発注。
デザインは三信は絶対に入れたいと決めてたのでそれを中心に。
条件:
1.三信を入れる
2.ストラティゴス見たいに袖にも入れる
3.外で着ても普通に見える
4.低コストで高クオリティを目指す。
をベースに考える。
とりあえずレイアウト。ベースBUDとするウッドランドと色合わせ。

カラバリ。結果、オリーブになる。

パルチザンの初心を忘れるな!とゲリラの象徴AKを入れて見る。
AK47だとちょっとストックの下がりでバランス悪いのでAKM。

デザインが決まったらひたすら出力用プロット製作。
決まったコストでギリギリのサイズまで大きく作る。
ある程度までいくと頭打ちだけど手間>>>>コストとなるから
手間をかければコストを安くできるのがメリット。
製作過程は企業秘密。ガッチャンガッチャン只管やってました。
高温で作業するので手は火傷だらけ・・・。
シルク印刷と違って発色は綺麗で確実だけど大量印刷には向かないな。
最初はシルクかな?とも思ったけど版を作るのが面倒くさいし時間がかかる('A`)
でもシルクはデザインの幅が広いから環境さえ整えれば最強。
フルカラー出力用の資材を貰ったので今度試してみよう。
画像はワッペン用のベルクロを縫い付けてる所。
援護射撃はまかせろーバリバリ

完成!イヤッホーゥ。

揃ってるとカコイイネ!

バックショット。ゴールドが凄く綺麗。
黄色だとソレっぽすぎるからあえてゴールドにしたのが正解だった。
クリーニングもドラム洗濯機もアイロンもばっちり使える。
お遊び&低予算の割には高スペック過ぎた('A`)
今回の作業で最大の悩みどころはパルチザンをパルメザンって
変換してプリントしようかどうか悩んでた所(ぉ