2009年11月02日
チームパーカー
夏頃からサバゲーのチームでゲーム中に着るTシャツを作りたいねーと話してました。
で季節が変わって流石に冬にTシャツは寒くない?じゃぁパーカーにするか!
と団長が脳内会議。海兵隊のゴアテックスパーカーみたいなのを探す→
中々無い→普通のパーカーで良いか。
って事で卸業者からパーカーと資材を発注。
デザインは三信は絶対に入れたいと決めてたのでそれを中心に。
条件:
1.三信を入れる
2.ストラティゴス見たいに袖にも入れる
3.外で着ても普通に見える
4.低コストで高クオリティを目指す。
をベースに考える。
とりあえずレイアウト。ベースBUDとするウッドランドと色合わせ。

カラバリ。結果、オリーブになる。

パルチザンの初心を忘れるな!とゲリラの象徴AKを入れて見る。
AK47だとちょっとストックの下がりでバランス悪いのでAKM。

デザインが決まったらひたすら出力用プロット製作。
決まったコストでギリギリのサイズまで大きく作る。
ある程度までいくと頭打ちだけど手間>>>>コストとなるから
手間をかければコストを安くできるのがメリット。
製作過程は企業秘密。ガッチャンガッチャン只管やってました。
高温で作業するので手は火傷だらけ・・・。
シルク印刷と違って発色は綺麗で確実だけど大量印刷には向かないな。
最初はシルクかな?とも思ったけど版を作るのが面倒くさいし時間がかかる('A`)
でもシルクはデザインの幅が広いから環境さえ整えれば最強。
フルカラー出力用の資材を貰ったので今度試してみよう。
画像はワッペン用のベルクロを縫い付けてる所。
援護射撃はまかせろーバリバリ

完成!イヤッホーゥ。

揃ってるとカコイイネ!

バックショット。ゴールドが凄く綺麗。
黄色だとソレっぽすぎるからあえてゴールドにしたのが正解だった。
クリーニングもドラム洗濯機もアイロンもばっちり使える。
お遊び&低予算の割には高スペック過ぎた('A`)
今回の作業で最大の悩みどころはパルチザンをパルメザンって
変換してプリントしようかどうか悩んでた所(ぉ
で季節が変わって流石に冬にTシャツは寒くない?じゃぁパーカーにするか!
と団長が脳内会議。海兵隊のゴアテックスパーカーみたいなのを探す→
中々無い→普通のパーカーで良いか。
って事で卸業者からパーカーと資材を発注。
デザインは三信は絶対に入れたいと決めてたのでそれを中心に。
条件:
1.三信を入れる
2.ストラティゴス見たいに袖にも入れる
3.外で着ても普通に見える
4.低コストで高クオリティを目指す。
をベースに考える。
とりあえずレイアウト。ベースBUDとするウッドランドと色合わせ。

カラバリ。結果、オリーブになる。

パルチザンの初心を忘れるな!とゲリラの象徴AKを入れて見る。
AK47だとちょっとストックの下がりでバランス悪いのでAKM。

デザインが決まったらひたすら出力用プロット製作。
決まったコストでギリギリのサイズまで大きく作る。
ある程度までいくと頭打ちだけど手間>>>>コストとなるから
手間をかければコストを安くできるのがメリット。
製作過程は企業秘密。ガッチャンガッチャン只管やってました。
高温で作業するので手は火傷だらけ・・・。
シルク印刷と違って発色は綺麗で確実だけど大量印刷には向かないな。
最初はシルクかな?とも思ったけど版を作るのが面倒くさいし時間がかかる('A`)
でもシルクはデザインの幅が広いから環境さえ整えれば最強。
フルカラー出力用の資材を貰ったので今度試してみよう。
画像はワッペン用のベルクロを縫い付けてる所。
援護射撃はまかせろーバリバリ

完成!イヤッホーゥ。

揃ってるとカコイイネ!

バックショット。ゴールドが凄く綺麗。
黄色だとソレっぽすぎるからあえてゴールドにしたのが正解だった。
クリーニングもドラム洗濯機もアイロンもばっちり使える。
お遊び&低予算の割には高スペック過ぎた('A`)
今回の作業で最大の悩みどころはパルチザンをパルメザンって
変換してプリントしようかどうか悩んでた所(ぉ
出張の果てに
まりたいむなへるめっと
MARSOCなヘルメットを作ろう。 最終章
MARSOCなヘルメットを作ろう。 part2
HKM企画 P-MAGカバー
MARSOCなヘルメットを作ろう。 part1
まりたいむなへるめっと
MARSOCなヘルメットを作ろう。 最終章
MARSOCなヘルメットを作ろう。 part2
HKM企画 P-MAGカバー
MARSOCなヘルメットを作ろう。 part1