スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年01月29日

出撃!海兵隊!

いんちゃんがコンデジ買ったので早速撮影してもらいました。
最近のコンデジマジ綺麗。馬鹿にしてた。
恥かしながらMAKZさん、自前のコンデジを買ったのは8年程前です。
まだ高画質!300万画素!とか謳ってた頃。
起動は遅いし画質は悪いしでやっぱり一眼ヨネーってずっと思ってて
3年ほど前に社用のコンデジを購入。素子が小さいからこんなもんか・・・。
とコンデジ馬鹿にしてました。

今回のデジカメの画質みて。本気でスゴイと思いました。
驚く程素晴らしい画質か?と言われれば必要十分って感じですが
想像してた画像に比べて遥かに綺麗。これが2万ちょいとか有り得ない。当時は4万近くしてたのにー。
光学10倍とかうらやましすぎる。10倍でも光学的なブレも少なめでよさげ。
ISOも我慢できる程度。マジで同じ物買おうかなー。
色もありがちなカツカツな色じゃなくて弄る範囲を残した余裕具合。
通常使用レベルで一眼とコンデジどっちオススメする?と言われたらコンデジ。
ボケ表現ができて頭の中のイメージを写す事ができるって創作的なメリットでは遥かに1眼ですが。
取り回しと価格的なものを考えるとコンデジですね。

って、内容に全然関係ない!まぁ、そんな感じで感動した次第でした。


団長の憂鬱


自分が撮られる事に大喜びの団長


早速、アーミーと会議


キーみーはーだーれーとーきーすをーすーるー♪
A:幸村さん

全力で嫌がれました。



ラストの1本前だったので足が痛くて屈む事ができず。


ゲームそっちのけで撮られる事だけに意識しました。


弾が飛んできて結構ヒットしそうになるんですよ・・・。


カッコイイ。


ムチムチしとります。


なぜ内股・・・。


ピースピース。

撮る事も好きだけど撮られる事も好き。
やっぱり写真は良いですね。

こんな感じの1日でした。
この日に思った事は団長的にハリウッドばりのアクションしたいのに
体が重すぎて走るのも一苦労。
「体うごかネェwwwパネェwww」と想いながらゲームしてました。
でもやっぱりカッコイイ方がいいから装備は付ける!
ので、別にアクションできそうな装備を組みました(ぉ  


Posted by MAKZ  at 15:32Comments(5)ゲーム

2010年01月26日

ミリフォト考察

先程アップしたゲームの際に撮影コンセプトを決めてたときに考えてた事をつらつらと・・・。

ゲームレポはこちら。
http://partisan.militaryblog.jp/e107150.html

今回の写真は、雰囲気重視でちょっと色を浅めに撮影してみました。
ミリフォトっぽいイメージって何だろうと考えてるのですがいまいち自分の中でイメージしきれません。
ムービーっぽい色(彩度が浅くて黒の深い感じ)が"劇的"ではあるかなーと感じたのでそんな感じで撮影。
でもミリフォト的かと言わればそうではないと思います。


MARINEのサイトで時々見掛けるHDRっぽい画像。

劇的で好きな写真です。
さすがにこれは機材とシチュエーションを考えると加工したんでしょうけど。
加工すればどんな写真でも作れますができれば撮影一発で撮りたい部分もあるんです。

使用機材をexifで見ると海兵隊はEOS20D~30Dが多いですね。
ここ辺は取り回しとAPS-Cの望遠で撮れる撮像素子が関係してるのかな?と。
砂漠地帯で二桁D使ったら結構壊れそうな気もするんですがw防塵防滴な30Dとかあったらめっちゃ欲しい。
でもたまにイベント用の撮影とかではEOS-1Dを使ってる画像も見ますね。EF600mm?に1Dは確認。
現場では30DにEF70-200とか見掛けます(exif情報)。
レンズは情報が少ないですが焦点距離とか絵を見る限りではF4L以上を使ってるみたいですね。
16-35mmとか24-105mmとかでしょうか。
部隊によって違うんでしょうけど、戦闘では20D~30Dが多くてパトロールでは5D系が多い気も?

コンデジは個人の所有物っぽいので統計は撮ってませんが
CANONのパワーショットとSONYのサイバーショットが多いですね。
型番は年代で違います。NIKONのクールピクスも少数ありました。

一眼に限っては
陸軍と空軍ではNIKONが圧倒的。
海もNIKONを確認しましたが公式ではEXIFが残ってなかったりするので統計は取れませんでした。
海兵隊ではCANONが圧倒的。

どこでも限らず基本的にはミドルクラスの機体が多いですね。
D300とか20Dとか。

そこまで踏まえた上でミリフォトっぽい写真とはどんな感じなのかなーって考えるんです。
機材が違う訳ではなく、ざっと見た感じでは色は調整されておらず撮ってだしの状態が大半ですね。
と言う事は色等の環境が違う訳ではなく、現場そのものの雰囲気を持ってミリフォトっぽいと判断してる事に。
狙って「ミリフォト」として撮ってる訳ではなくて、
現地で撮ってるものがミリフォトと定義されてる訳ですから
雰囲気と言う環境ファクターが自分の目にミリフォトと判断させてる事になりますね。
ではその雰囲気とは何か?となります。

例えば、仮に自分が現地で撮った写真を見た時にミリフォトとして見れるか?と言ったら疑問が残るところ。
ちょっと前に仕事で同じ場所で同じ瞬間に隣の人が撮ったスポーツ写真が大手新聞に掲載された事あります。
それを見て、これって自分がとった画像と一緒じゃないかと思いました。
そして人が撮ったものにも関わらずあまり「凄い」と言う印象を感じませんでした。
やっぱり1度見た事がある訳だからそれが当然に見えてしまうのでしょうか。
そこで自衛隊のフォトをあさってみるとやっぱり同じような感情が湧きます。

雰囲気と言うファクターを言葉にしてしまうと「見慣れてるか見慣れてないか」です。

それは日本人の顔立ちがだったり体格だったり、日本の風景だったり空の色だったり。
そういった良く見ているイメージがあるから故に違和感を起こすのではないか?と。
「実際に引っ越した当初は素敵に感じてた風景が見慣れるに連れてなんとも思わなくなった」
この現象と同じだと思います。深層心理の中にイメージを焼き付けてしまってるので無意識で普通と判断してしまう。

と言う事は・・・そのファクターを隠して撮ってしまえばミリフォトに見えると言う事になりますね。


これ一つが答えじゃないですが原因の一つではないでしょうか。  


Posted by MAKZ  at 18:32Comments(0)雑記

2010年01月26日

砂山の彼方に敵はいるのか。

ゲームって来ました。
今回も某所アフガニスタン。
朝から会社近くのコンビニでペイ君と社長を見掛ける。
高速使ってGOGOGO。流石に2回目なので迷いません。


参加人数は50人。
フィールドは半面のみの使用でした。
前日まで物凄く寒くて明日大丈夫ですかねーって話してた位なのに
いざ当日となると春!?って位暖かい1日でした。


作戦会議中のマリーンとアーミー。


このシーンだけだと西部警察っぽ(ry
ドラム缶に弾があたるとカンカン言ってテンションがめちゃ上がります。


宮崎合同チーム。今回は誰かを追っかけるのではなく雰囲気重視です。


決めるTさん。


バウアーさん。


プラント進入中のバーテックスさん。


流石に弾幕の中ではピースする余裕がないらしい(w


TANのK君。この後、とんでもない事件が・・・!


突如現れたデルタに頭上から一斉掃射され3名がKIAするという事態に。
この方の動きは本職!?って位機敏です。


かっこいいTさん。いっつも最前線にいるのでこうやって撮れる事って中々ありません。


SVDスナイパー その1


SVDスナイパー その2
この人・・・毎回顔を写させてくれません(笑

 
キマッテル社長。


シアンさん。なにこの様になってる具合。


休憩中のVADの皆様。


VADのイケメン体長のバーッテクスさん。なにこのはまり具合。


進行中のバウアーさん。


ようやく撮れたHIROKIさんのピースwwwww


幸村さん。まじで現地にいるって。まじでやばいよこわいよ。


B・Jさん。視線を向けた先にポーズとって待ってましたw


進行中の宮崎合同チーム。


シアン@スナイパー


爽やか過ぎて本気で目が眩みました・・・。


砂漠で戦闘中のK君


アーミーとシールズのタスク。 その1


タスク その2



人力さん 2連発。


人力さん その3 あれ・・・珍しく普通のポーズ


ほっとひととき。


熊本合同チームの方。


すっごく遠くに幸村さんと姫が・・・。


熊本RASの方々。やっぱり顔を隠してる・・・!


お疲れ様でしたっ!


自分はと言うと運動不足で最後は足が上がらずにゲームどころじゃありませんでした。
もう酷いくらいにふらふらでしたよwww  


Posted by MAKZ  at 17:48Comments(4)ゲーム

2010年01月19日

人柱。

特にネタがありません。
ネタはあるのですが、まとめるのが面倒くさいという。


最近はこんな感じで毎日過ごしております。

毎日フル装備!この状態で家事をする!

嘘です。すみません。でも1日だけやりました。

結果:次の日腰痛。

マジで洒落になりません。
丁度、背中側のベルトとアーマーの間の部分の筋肉が。
かるくメタボ気味なので集中的に負荷がかかるみたいですよ。

サバゲーする為に体を鍛えねばなりません。

取り合えず、ジム通いの友人のレクチャーで1日だけ筋トレしました。

結果:2日後に筋肉痛。

どんだけだよ自分。

仕事柄、毎日12時間以上は椅子に座ってます。殆ど動きません。
偶に直線距離80m内位の事務所に原稿もっていくだけでも疲れます。
まじでやばいんじゃない?死ぬんじゃないの?って自分で思います。

そうそう、先日は宮崎には数年ぶりの積雪がありました。
その日はグラウンドゴルフ大会がありまして・・・
イベントなので取材しない訳にもいかず、くそ寒い雪の中撮影しましたよ。
オークリーのグローブが大活躍。素晴らしいね・・・文明の利器って物は。
それで・・・雪の上でバランス取るのが必死だったんです。

切実に筋肉が落ちてる事を実感しました。

なんでこんな話ばっかりかと言うと。

1ヶ月程前にかったジーパンがキツイ

特にフトモモが。

でも、今日は社長と外食。ダイエットは来週から!  


Posted by MAKZ  at 17:59Comments(2)雑記

2010年01月08日

ESS電動化 その後



今日は仕事をほっぽりだして1日作業してた気がします。

出社して仕事して、昼にお客さんと食事にいって、作業して
頼まれ物の買出しついでに資材買って、作業して、
お客さんに呼び出されたので新年の挨拶ついでに仕事もらってきて、作業して、現在に至る!
遊びと仕事の区別がついてないじゃな?良いんです、仕事が趣味ですから!

それは置いといて電動化の仕様を変更しました。

マルイ純正のファン強弱スイッチの接触が悪かったのでスイッチを交換する事に。
かのハンズマン様に置いて無い!なら無段階変速にしようとボリュームスイッチを購入。
自分の頭では回路組めないかもしれないと通常の3Pスイッチもついでに購入しました。

案の定、ボリュームスイッチで動かせません。
あれ・・・?良く見ると50Kオームと書いてます。自分の必要な抵抗は51オーム。
桁が1個違う!もしかして抵抗かかりすぎて電流が流れない・・・・・!?
色々組合せた結果、抵抗0の部分で全力回転してほんの少し回していくと
弱まってきて、2mm程回したところで止まりました。

結構高かったのに・・・50KΩなんて使うことないよ!フ○ック!

やってしまったものは仕方ないので大人しく3極スイッチを組み込みます。
問題はどこに組み込むか?ストロボの中でも良いのですがHIモードは想像以上にウルサイです。
Loモードで使うことが大半。でもどうしても!って時にHiにする事を考えると
手元にスイッチが有る方が良い事になります。

よし、ゴーグルに直接付けよう!

って事で位置決定。

スイッチに抵抗をつけて・・・。


配線を取りまわして。

本来であれば防湿の為にシリコンでコーキングするのですが、グルーガン無いのでそのまま運用。

スイッチ近影(w


メンテ性を考えて端子接続に。


完成!!

固定方法は課題だなぁ・・・ネジ見えまくってるし('A`)


ハンズマンに行ったついでにウレタンフォームを購入。

先日のゲームで、ペイ君のMICHを被らせて貰ったところスポンジが堅めで被りやすかったのです。
自分のはふにゃっふにゃのへなっへなの種○し役立たずなので、似たような堅さのスポンジに換装。
ずれてくるんですよ・・・柔らかいと。

スポンジの旦那

まっくろで見るからに堅そうですね!

元のスポンジ

もうふにゃっふにゃすぎます・・・。

新しいスポンジ

弾力があって素晴らしい。

切って頭の形に合わせて詰めて完成!

めっさ被りやすくなりました。ずれないし。
ちなみに値段は1台分で550円でした。本物のパットは1000円ちょいだから安いけど
これなら本物でもよくね?って話になったりもする。

いいんです。ハンズマン様バンザイですから!  


Posted by MAKZ  at 18:25Comments(2)装備

2010年01月08日

電動ファン化計画

団長は汗っかきです。ええ、それは病的に。実際に神経系の疾患らしいでデスけど。
関係ないですね、夏場は死ねます。本当に。もうやばいって。スタートの時点でレンズ真っ白。
やばいよね。メッシュだと見えないんだよね。もっとクリアな視界をうわああああああああああ。

と、思ったのでESSロープロファイルゴーグルを電動ファン化しました。

クランケはこちら。

我が家のパチミッチ君。
この子、あまりにも曇るもんでメッシュゴーグルのメッシュだけ移植してました。
でもやっぱりフィールドによっては凄く見づらいんですよ。
何回か電動化をしようと思いましたがロープロファイルのせいでファンが入らない。

去年の夏にマルイプロゴーグルを譲ってもらいまして・・・。
こいつの性能はいいなーと思ってたのです。

のでこいつをESSに移植する計画に。
問題は電源です。コードはともかく電池BOXが露出してるのはよろしくない。
ストロボにスイッチ・電源をASSYで組み込む事にします。

ストロボを分解。

こいつは結構骨が折れそう・・・。

電池BOXを置く場所を決める。

いい具合にはまりました。

プロゴーグルのファンユニット一式です。

こいつの配線図をメモっておくr。

基盤に組み込んで・・・。

ハンダがきたないのはご愛嬌。

スイッチASSY完成。


試運転。

異常無し。

組み込み(電源コードが通ってないけど)


電池周り

上からなにかで押さえないとちょっと厳しいかも。

スイッチ周り

人様に納品するものでもないので適当に切り取っただけ。

電源ASSY完成!

カプラーオンにしてみました。本当はDCコネクタにしようと思ったのですが・・・。
1000円以内で済ませたかったのでカプラー仕様に。次回作るときはDCでいきます。
スイッチも本当はリアルなスイッチで組みたかったんですが・・・。
スペース的な都合で割愛。


続いて、ゴーグル本体。

以外と・・・でかいのね・・・。

ごりごり溶かしてスペースを作る。

前後からテンションがかかる為、元々のフレームを削ってESSに骨組みとして入れてます。
これでゲームユースに使える強度が確保されました。
本当はパネルを削りだして上下から挟むのがいいのですが、作業中の時刻は10時過ぎ(w

整形中

ヘルメットのふちに当たらないようにしなければ行けませんのでフレームより突出してはいけません。
っていうか、ファン事態が硬質ゴムっぽいので非常に加工しにくい・・・。
パテは使わずに信頼のアロンアルファをパテ変わりに。アルテコでも良いけど高いから('A`)

そして、現在進行形で加工中で御座います。アロンアルファを盛終わったら削りだして
塗装して完了です。

ちなみに・・・M4は・・・色々難儀してます。
っていうか、次世代買ったが早いでですよ本当に。

D-BOY本体+マガジン1本+使えるようにする為のパーツ代で次世代本体1台分でした。
どっちを取るかはその人次第ですが・・・。
こちらのレポートは完璧に完成次第まとめていきます。  


Posted by MAKZ  at 13:16Comments(0)装備

2010年01月03日

新春出撃大作戦

明けましておめでとう御座います!
今年も「大真面目に冗談を」をモットーに楽しくやっていきますよ!
皆様よろしくお願い致します。

そんな訳で、撃ち初めに行ってまいりました。



正月休みも真っ只中!睦月も3日だと言うのに物好き(違)戦士達が集合しました。

今回は慣れ親しんだMフィールドです。
ここ・・・狩猟許可区なので時々ショットシェルが落ちてます。
かち合った事はありませんが・・・!

そんな訳で集まった方々です。


なんと初日の出を拝む事ができました。

※本人の許可は得ています。

MDU5(マジで団長撃たれる5秒前)


チーム毎で分けず完全シャッフルでした。


今回は、バウアー氏の写真が多いです。

理由:前回の遠征で「俺の写真が殆どねぇ!」とお叱りを受けた為です(笑

地味にゲーム中の撮影って難しいんですよね・・・。特に正面からのアングルは。
敵にこの位置に居ますよ!と分からせない様に良いアングルから撮影するのって気をつかいます。
射線をふさがないようにしないと自分が撃たれますし。
むしろゲーム中より気を使ってるんじゃ無いかと思うくらいでwww

ナム戦の大御所様。

少しだけ焼けた感じの表現をしてみました。
毎年恒例のナム戦・・・今年あるならアメリカ側で出てみようかな?と思ったりもしますが
やっぱりキャラ的にベトコンかなーと思ったりもします。(どっちだよ

団長と無駄に話が合う人HIROKI氏

このくそ寒い日にWEのSCARとは無謀な挑戦漢過ぎますw

この方、PEQ-16付けてました。

自分のは地元のショップに注文したのにまだこないorz

ロンドベルから参加?された方

この写真では違いますが、CQB-R使ってました。ってか今回は3人がCQB-Rを・・・。

前回と同じくイケメンアーミー

写真映えする奴め!うらやまし(ry

前回のエリートアーミー



今回は自分のバックアップに付いたりとカッコイイ所を見せてくれました!

こちらはD-BOYSのSCAR(だったはず)


敵拠点に潜入せんとするバウアー氏。恐らく来るだろうと待機してました(笑


GOGOGOGOGO!


潜入!


成功!

砲火を潜り抜けて本当に1瞬のうちに潜入してきました。

最強ユニット。

このフタリのタッグはとてもじゃないけど勝てる気がしません・・・。

こちらの御大ジェリコ氏はカメラマン泣かせの隠密行動をします。

行動のパターンが多くて探しきる前に毎回ゲームが終了してしまいます(´・ω・`)

宮崎最強海兵グループの人力氏

エイドリアーン(ぉ

こちらも人力氏


こんな感じで初撃ちは終了しました!
皆様お疲れ様でした!


ここからマクズ/団長コーナー。
毎回、カメラマンで良い写真をありがとう!と褒めていただいて凄く嬉しいです。
だがしかし・・・自分の写真が無いのが凄く寂しい
っていうか正直悲しい

ので、メンバーの幸村さんにカメラを押し付けて撮ってもらいました。
初公開!これがMAKZ/団長だ!

齢ももうすぐ三十路手前になりかねない海兵隊です。

おや・・・?団長の尻の辺りに・・・。


!?

会社に転がってたので付けてきました(ぉ

珍しいゲーム中の画像


メディーック!メディーkkック!

ペイが!ペイが撃たれちまったんだよぉおおお!

ペイの仇だこのやろおおおおおおおおお!


うおおおおおおおおおお!


あああああああああああああ!


ピシッ。

あ、ヒットー。



お疲れ様でした!

補足:自分のパッチにある「MIX」とはコードネームです。
うちのチームはコードネームにチーズの名前を使ってます。
現在、パッチを作ってる分ではミックスチーズ・ゴーダ・チェダー・モッツァレラ・ブルーが居ます。
なぜ、チーズの名前かと言うと・・・パルチザンをパルメザンと呼ばれた事から始まってます(笑  


Posted by MAKZ  at 21:31Comments(7)ゲーム